トレンドブログはうざいし稼げない?アクセスが集まらない3つの理由【質問シート付き】

あなた
「トレンドブログはオワコン」って声が増えてるけど実際は?
Googleのアップデートでサイトが飛ばされるのでは?
アンチのコメントとか多そうで怖い。
ググると「うざい」って出てくるからちょっと...
トレンドブログは本当に稼げないの?

このような疑問に答えます。

ここからは、トレンドブログが「稼げない」「オワコン」「うざい」などと言われる理由や、その対策について解説していきます。

 

shun
僕がアクセスアップのために使った、質問シートも公開しています!

 

 

トレンドブログは稼げない?は嘘です

結論からお伝えすると、トレンドブログは今でも普通に稼げます。

事実として、僕自身が2018年の秋(圧倒的に後発組)からトレンドブログを実践していましたが、たった2ヶ月で月収10万円を突破することが出来ました。

こちらが、実際のPVになります↓

このように、トレンドブログはやり方を間違えなければ、たった2ヶ月でも月収10万円を突破できる魅力的な手法なのです。

 

ただ、

shun
正直、1ヶ月目は記事を書いてもアクセスが全然こないので、かなり苦しみました。

しかし、リサーチのコツを掴んでからは、アクセスの爆発を起こせる回数が増えてきたのでPVを増やすことに成功しました。

 

副業をしようとネットを彷徨っていると、「トレンドブログは稼げない」「オワコンだ!」という声が多いように感じます。

 

これを見た初心者の方は、「トレンドブログは稼げないんだ...」と感じるのではないでしょうか?

それに、「トレンドブログ うざい」という関連キーワードもあるので、なんかヤバそうという印象を持つかもしれません。

 

しかし、ここに関しては、単純にやり方と考え方に問題があるからなのです。

 

 

 

トレンドブログが「うざい」「ゴミ」と言われてしまう理由と対策

トレンドブログをググると、検索窓に上記のような「トレンドブログ うざい」というネガティブなものが見つかるので、今から始めようか悩んでいる方のブレーキになっているのではないでしょうか?

 

なぜ、トレンドブログがうざいと言われているのか?
その理由と対策について解説していきます。

 

トレンドブログがうざい理由

結論からお伝えすると、質の低いトレンドブログはぶっちゃけウザいですw

なぜなら、ユーザーが検索した結果、表示されたブログに答えが記載されていないケースが非常に多いからです。

 

例えば、よく見かけるのが【〇〇さんが結婚!お相手の一般人の名前や画像を特定!】というタイトルのトレンドブログです。

 

このタイトルを見たユーザーが、「おっ!どんな人なんだろう?」と気になってクリックしてみると、

『〇〇さんのお相手を調べてみましたが、顔画像は見つかりませんでした。分かり次第追記します』という内容が...

 

このような記事が多いので、『トレンドブログ うざい』と言われてしまうということです。

shun
この記事、めっちゃウザいですよね笑

 

 

 

トレンドブログでうざいと言われない対策

トレンドブログでうざいと言われないためには、

対策①:分からないことは書かない
対策②:根拠を数字で明示しておく

ということが対策として考えられます。

ここに注意しないで、記事を書きまくっていると、あなたのトレンドブログも「うざい認定」をされてしまうかも!笑

 

ただ、「稼げればウザいとか関係ないから!」というメンタルであれば心理的な影響はないですが、今後のGoogleのアップデートを考えると、タイトルで釣っていくスタイルの記事は低評価を受けてしまう可能性が出てきますので、対策は必要かと思います。

 

対策①:分からないネタは書かない

まず、『分からないことは書かない』についてですが、これは非常に簡単です。(ノウハウでもなんでもないですね笑)

当たり前のことですが、先程の例のように『お相手の一般人の顔画像』が分からないのであれば、それについては書かなければいいというものです。

 

たしかに、トレンドの性質上【お相手の顔画像】というのは、非常に関心があるのでアクセスが集まりやすい傾向にあります。

しかし、以前の記事でも解説しましたが、『お金を稼ぐというのは価値を提供する』ということです。

つまり、初めから分かっていないことを、そのまま書いてしまうのは価値提供になっていないですよね。

 

対策②:根拠は数字で提示する

次に、『根拠を数字で提示しておく』についてです。

先程の例では、『ユーザーのニーズである顔画像の特定』という価値提供をしていないから「うざい」と言われてしまうので、思い切ってやめましょうとお伝えしました。

 

そうは言っても

あなた
どうしても、書きたいんですっっっ!!!

 

という情熱的なあなた?のために、「うざい」と思われにくい方法について解説していきます。

 

価値を提供するという視点から考えると、トレンドブログの役割は【代わりに調べる】というものがあります。

先程の例で言えば、『探したけれど見つかりませんでした』というのも、ある意味では価値を提供していると言えます。(ないと分かっていれば、ユーザーが自分で探しても無駄だと気づきますよね!)

 

ただ、ここで問題なのは、あなたのブログの『探したけれど見つかりませんでした』には全く信頼性や根拠がないということです。

実際には、「ガチで探しまくったけど見つからなかった」としても、その事実はこの文章からは伝わりません。

そこで、「人間の理由を知りたい」という心理や「数字への信頼感」を利用して、この理由の根拠を強化してあげるのです。

 

具体な方法として
【調べたけど見つかりませんでした】ではなく、【〇〇さんのツイッターを過去1年間分調べたけど、それらしき影はありませんでした】や【〇〇というキーワードでググって10ページ目まで調べたけど、それらしき人物は見つかりませんでした】というように、数字と理由を示してあげることが根拠の強化に繋がります。

経験側ですが、ここまで調べれば何かしらの手がかりは見つけることができるはずです。

 

shun
実際に調べてもないのに、この文章だけ書くのはやめてくださいね笑

以前の記事でもお伝えしましたが、価値提供が稼ぐ基本です。
≫ ブログで副収入を稼ぎたい?経済の仕組みを考えれば価値提供がキモです

 

 

トレンドブログで稼げない理由とアクセスアップの施策

ここからは、トレンドブログで稼げない理由を3つ解説していきます。

記事の初めに貼った、僕のトレンドブログのアナリティクスのデータを見てもらえれば分かると思いますが、最初の1ヶ月間はビビるくらいにアクセスがきませんでした(´-ω-`)

なぜなら、これから紹介する3つをしっかりと実践できていなかったからです。

*ライバルリサーチに関しては、ここでは割愛しています。(別記事を参照してください!)

 

2・3次情報のリライト記事になっている

トレンドブログで稼げない典型例が、『2・3次情報のリライト記事になっている』というものです。
(2・3次情報というのはニュースサイトや新聞、まとめ記事などです)

 

なぜかというと、すでにあなたのブログよりも圧倒的に信頼性のあるサイトがその情報を報じているからです。

ユーザーやGoogle目線で考えても、大手のニュースサイトを見るのが自然ですよね。

 

具体例
具体的な例を挙げると、【山ちゃんと蒼井優さんが結婚】の速報がネットニュースに取り上げられたとします。
ここで、弱小トレンドブログが【衝撃!山ちゃんが蒼井優との結婚報道!】というタイトルで記事を書いたとしても、誰もアクセスしないということです。(実際にこんな感じのタイトルがたくさんありました)

当たり前ですが、大手のニュースサイトと同じようなことをトレンドブログで書いたとしても誰も読んでくれません。

 

 

もし、あなたが【山ちゃんと蒼井優さんが結婚】というニュースに対して、記事を書くのであれば別の切り口を考える必要があります。

例えば、【山ちゃんの歴代彼女】や【蒼井優さんの歴代彼氏(こっちはライバル強い)】など、より具体化したキーワードや関連したキーワードで深掘りしていく必要があるのです。

 

 

そもそもニーズが少なすぎるネタを選んでいる

次に多いのが【そもそもニーズが少なすぎる】という問題です。

これは、『ブルーオーシャンで戦え』と誰にかに言われたり、ネットで読んだりして陥る状態です。

例え、あなたが狙ったキーワードで1位を取れたとしても、そのキーワードにニーズがなければアクセスはほとんど集まりません。

 

shun
トレンドブログ初心者だった頃の僕は、これを繰り返していました笑

こんな感じです↓

1位なのにクリック数は、たったの1.2回...w

有名なスポーツ選手の病気や、あるチームの監督の評価について記事を書いたのですが、表示されている通りアクセスはほぼありませんでした...

そもそも表示回数が少なすぎる笑
このように、ニッチを攻めすぎるとコスパが悪いので注意しましょう。

 

ネタ選定の対策
そもそも、「自分が選んだネタは需要があるのか?」ということを常に考えることです。
初めの頃は、自分の頭と市場(世間)との間にズレがあることが多いので、実際に数字までリサーチすることを繰り返しましょう。GoogleトレンドやGoogle広告を使ったり、速記系であればSNS(特にツイッター)でリツイートの量やトレンド入りの有無をチェックしましょう。

 

 

自分よがりでユーザー目線の記事ではない【質問シート付き】

2つ目に解説した部分と少し被ってきますが、トレンドブログ初心者の時は『ユーザー目線から外れた内容』になってしまうことが多いです。

 

なぜなら、書き始める段階で、記事の構成を作らずに自分の気持ちに任せて、適当に書いてしまうからです。

 

例えば、先程の山ちゃんと蒼井優さんの結婚報道のネタで言うと...
自分が蒼井優さんの熱列なファンの場合、蒼井優さんの事について猛烈に調べてしまい、結果誰もアクセスしない記事が完成してしまうというものです。

書けそうなネタを見つけたら、すぐに書き始めるのではなく、【ユーザーは何を知りたいのか?】を考えてから記事の構成を作って書きはじめましょう。

 

 

shun
この状態から脱出して、アクセスを爆発させるための質問シートを特別にあなたに伝授します!

 

アクセスアップの質問シート
1)なぜこのネタを選んだのか?
2)ユーザーが知りたいことはなにか?
3)ユーザーが検索エンジンに打つと予想したKWはなにか?
4)最終的に狙ったKWとその理由

この質問シートは、僕がトレンド開始1ヶ月目で悩んでいた時に使い始めたもので、アクセスアップを起こした最大の理由と言ってもいいと思います。

 

これを埋めてから、記事を書き始めるとスラスラ書けますし、世間のニーズを理解しようとする思考に変わってくるので非常にオススメです!

 

ぜひ、あなたもこちらの質問シートを使ってアクセス爆発を起こす記事を作って稼いでみてください。

shun
「結果が出た!」や「使い方がいまいち分からない!」などがありましたら、全力でお答えしますのでコメント頂けると喜びます(*^^*)

 

 

 

まとめ

トレンドブログは稼げない?や、トレンドブログはうざい!について解説してきました。

世間では色々な声が聞こえていますが、トレンドブログはまだまだ余裕で稼げます。

 

個人的には、「トレンドブログで、ずっと稼ぎ続けるぜ!」というよりは、トレンドブログを経験することで市場をリサーチする力や、アクセスアップのためのキーワード選定などの力をつけることが重要だと考えています。

 

もし、あなたが『トレンドブログは稼げないらしいからやめておこう』と考えているのであれば、試しに半年くらいチャレンジしてから判断することをオススメします!

正しい手順で半年もトレンドブログを継続することができれば、月収10万円を稼ぐことは誰にでもできるはずです。

 

記事を書き続ける継続力が...という人はこちら↓
≫ 行動できない理由は低い自己肯定感だった!自分との約束守ってる?

 

 

もし、この記事への質問やご自身のビジネスに関するご相談などがあれば、こちらのお問い合わせフォームからご連絡ください。

ありがたいことに、たくさんの方々からメッセージを頂いているのですが、24時間以内に返信できるように頑張ります。笑

ただ、もしあなたが、

あなた
メールだと堅苦しいぜぇ..

 

などと感じるのであれば、直通のLINEでもいいですし、ChatWorkでも受け付けてるので、どちらかにメッセージを頂ければと思います。

ということで、最後までお読みいただき、ありがとうございました(^^)

裏メルマガ&豪華レポートの無料配付はこちら

ここからは、僕の裏メルマガへのご案内です(^^)

僕自身、今では色々なテクニックを試したり回り道をしたことで『長期的に考えると王道が最強』ということに気づいたわけですが、常に上流の情報に自己投資しまくっているため、ブログで公開できないような非道徳な心理学などの情報も多く持っています..

 

例えば
・50年前に医学界から消された脳科学者による極秘情報
・2日で60万円のビジネスセミナーで入手したお金の真実
・脱洗脳のカラクリを応用したマインド支配メソッド

・知らなければ死ぬまで気づけない透明テクニック
・月収12億円の詐欺師が使っていた闇のマーケティングetc..

 

これらは極一部ですが、どれもブログで公開することを躊躇してしまう情報です..

僕としては、これらの情報をあなたが悪用するとは思っていませんが、土台となるマインドセットが構築されていない状態で非道徳なテクニックを使ってしまうと、ダークサイドから抜け出すことが出来なくなってしまうことを考えて、ブログでは公開していないわけです。

shun
土台作りは稼ぐための最短ルート!

 

だからこそ、メルマガというツールを使うことで、基礎となるマインドセットから正しい順番で伝えていくことができれば、文章に触れているうちにダークサイドに落ちることなくビジネス戦闘力が爆上がりすると考えたのです。

※ このメルマガでは僕が過去に作ったPDFレポートも無料配布しています⬇︎

 

 

ちなみに、僕はこれまでに1000万円以上の自己投資をしていますが、僕の最大の強みは情報の質と量ではなく、理学療法士として数千人以上の行動やモチベーションをサポートしてきたので、『どうすれば人が動くのか?』という部分が、机上の知識ではなく実体験として分かっているということです。

だからこそ、

shun
メルマガに触れるだけでビジネス戦闘力が上がるわけです..

 

まぁ、偉そうなことを言ってますが、周りにいるエグい億万長者たちと比べたら僕はまだまだ雑魚すぎるので、あなたと裏メルマガでコミュニケーションを取りながら一緒に進化していきたいってのが本音です。

ということで、ネットビジネスの戦闘力を上げて、自由に稼ぎたい人は裏メルマガに参加してみてください⬇︎

 

コメントを残す

Twitterでもフォローお願いします。

おすすめ記事