正しい勉強法を身に付けたい
仕事をしながら勉強するのは辛い
効率よく学習したい
勉強してもすぐ忘れるから萎える
このような悩みの答えていきます。
ここからは、社会人が勉強をしても忘れしまう理由や、僕が実践している効率的な勉強方法について解説していきます。
社会人は勉強しても忘れる?暗記術よりも考え方が重要です
社会人は勉強をしても忘れると感じている人が多いと思います。
悩んだ挙句、本屋に行くと勉強に関するたくさんの書籍が並んでいますよね。
・ハーバード式勉強法
・東大生が教える勉強法、など
僕自身も、以前は『効率的に学ぶにはどうしたらいいのか?』と勉強方法をリサーチしていた時期がありました。
正直、これらの書籍を読めば感じると思うのですが、『アウトプットが大事』という事実を様々な切り口から解説しているだけです。
書籍もビジネスなので、売れる市場であればドンドン参入するので、様々なノウハウが増えて消費者は迷ってしまいます。
最近では、『東大生の〜』『ビジネススクールの〜』『漫画で分かる〜』などと、様々なアプローチから解説されているものが多いですよね。
様々な暗記術などが紹介されていますが、結局のところ勉強方法というのは暗記のノウハウよりも考え方が重要なのです。
そして、この考え方がズレていると、勉強しても忘れるという現象が起こってしまいます。
社会人が勉強しても忘れる3つの理由
ここからは、社会人が勉強しても忘れてしまう理由について解説していきます。
テクニックを探し求めて右往左往している人は、この3つの理由が自分に当てはまっていないかチェックしてみてください。
なんとなく勉強をしている【目的が不明確】
社会人が勉強しても忘れてしまうのは、なんとなく勉強をしているからです。
なぜなら、エビングハウスの忘却曲線でも紹介されていますが、人間の脳は関係ないことは基本的に忘れるようにできています。
そのため、目的が不明確なまま勉強をすると、"自分と関係ない" と脳が判断するので忘れやすくなってしまうのです。
このように、目的が不明確な状態で勉強をするのは効率が悪いので、今すぐに終わりにしましょう!
実践を恐れて使わない【勉強しただけの知識は忘却する】
学生時代の時と比べて、社会人になると勉強している内容がより実践的なものになってきます。
そのため、勉強して得た知識を気軽に使う人が少なくなってしまいます。
勉強しただけの知識というのは、ただの情報に過ぎないので脳は簡単に忘れてしまうのです。
別の例としては、「YouTubeでこんな動画を作れば稼げる」と教えてもらっても、行動しないと方法すら忘れてしまいます。(これはマジで多いです)
*衝撃なのが、教えてもらったことすら忘れている人もいます笑
このように、せっかく時間をかけて勉強をしても実践しなければ意味が全くないのです!
そもそも勉強方法を間違えている【ググって調べよう】
社会人が勉強しても忘れてしまうのは、そもそもの勉強方法を間違えているというケースです。
今の時代は、ググれば大抵のことは分かりますし、ネットの情報が信用できないのであれば、本屋に行って参考になる書籍を購入すればいいですよね。
それにも関わらず、勉強方法を間違えているというのは異常事態です。
勉強方法を間違えていることよりも、『勉強しても忘れてしまう』と思っているにも関わらず、別の勉強方法を模索しないというマインド自体に問題があると思った方がいいでしょう。
このマインドの裏側には、『自分の方法は間違ってない』という謎の意地が隠れていることが多いです。
暗記のテクニックよりも考え方が重要【マインドセットが要】
ここまで、社会人が勉強しても忘れる理由について解説してきました。
あなたは何個くらい当てはまっていましたか?
ここからは、暗記のテクニックよりも考え方が重要という部分を深掘りしていきます。
勉強方法を解説している書籍を読んでいると、『インプットしたらツイッターで140文字にまとめて発信しよう』や、『ブログを立ち上げて毎日勉強したことを発信しよう』というケースが多く見られます。
もちろん、これらの方法を使うことで、インプットした内容が脳に定着する確率が高まるのですが、ここで考えておくべきことは『なぜアウトプットした方が定着するのか?』という部分です。
ここを理解していれば、ツイッターやブログを使わなくても、効率的に脳に定着させる方法を生み出すことができます。
書籍で良く言われている、アウトプットをすることで脳への定着率が高まる理由としては、『この情報は自分に関係がある』という心理作用が働いているからです。
このように、勉強した内容と関係する次の行動を決めておくことで、自分との関連性を強めることができるのです!
上記で挙げた例で言えば、人によってはフォロワーが多い方がやる気が出たり、少ない方がハードルが少なくて行動できたりするという個別性がありますよね。
ここが分かってくると、勉強した内容を脳に定着させるには、『フォロワー1000人集めてからツイートするのが最も効率が良い』というノウハウを作ることができます。(ちなみに人数は適当です)
このように、考え方の背景を知っておくことで、自分でノウハウを作り出すことも可能になるので、テクニックを追い求めるよりも考え方の部分を重視するクセを付けましょう!
効率が良い勉強方法はズームアウト想起【アウトプット9割】
ここまで、勉強方法はノウハウよりも考え方が大事というポジションで解説してきました。
『考え方が大事なのは分かったけど、知りたいのは効率的な勉強方法なんだよ!』という声が聞こえてきそうなので、ここからは学習効率をアップさせるズームアウト想起法について解説していきます。
このズームアウト想起法というのは、僕がよく使っている方法で、僕にとっては最も効果的に情報を脳に定着させることができるノウハウです。(なぜタイプの思考をする人にはヒットすると思います)
勉強した情報を元にして、大きな枠で考えたり "なぜ" を深掘りしていく方法です。
これをやっていくと、勉強した内容を全体像から俯瞰して捉えることができるので、定着率も高いですし応用力も付きます!
さらに、自分の未来と関連づけていくと定着率とモチベーションのアップも期待できます。
この方法は、脳への定着率をアップさせると同時にモチベーションも上がるので非常にオススメです!(そもそも、脳への定着率とモチベーションは関係性があるので当然のことですが...)
このママでは、抽象的でややこしいと思うので、例を出して簡単に解説していきます。
そして、マーケティングを自分が勉強することで、どんなことが可能になって、どんな未来を手にすることができるのか?を徹底的に深掘りしていきます。
勉強の効率を上げたいのであれば、「なぜ?」「だから?」「つまり?」の質問を駆使して、勉強する対称を立体的に捉えましょう!
まとめ
社会人が勉強しても忘れる理由や対策について解説してきました。
『1日6分』というのが日本の社会人の平均した勉強時間なので、日々の仕事をしながら勉強をしている時点で、他の社会人と比べて一歩リードしています。
このような状況なので、『勉強しても忘れてしまう』という悩みを持っている時点で、まずは自分を褒めてあげましょう。
もし、上記で解説した『社会人が勉強しても忘れてしまう3つの理由』に自分が当てはまっていなければ、僕が実践している勉強法を試してみてください。
脳科学の研究結果も混ぜているので、モチベーションと脳への定着率を大幅にアップさせてくれるはずです!
自分は頭が悪いからと諦めないで、正しい考え方とマインドセットを身につけることから始めましょう。
もし、この記事への質問やご自身のビジネスに関するご相談などがあれば、こちらのお問い合わせフォームからご連絡ください。
ありがたいことに、たくさんの方々からメッセージを頂いているのですが、24時間以内に返信できるように頑張ります。笑
ただ、もしあなたが、
などと感じるのであれば、直通のLINEでもいいですし、ChatWorkでも受け付けてるので、どちらかにメッセージを頂ければと思います。
ということで、最後までお読みいただき、ありがとうございました(^^)
裏メルマガ&豪華レポートの無料配付はこちら
ここからは、僕の裏メルマガへのご案内です(^^)
僕自身、今では色々なテクニックを試したり回り道をしたことで『長期的に考えると王道が最強』ということに気づいたわけですが、常に上流の情報に自己投資しまくっているため、ブログで公開できないような非道徳な心理学などの情報も多く持っています..
・2日で60万円のビジネスセミナーで入手したお金の真実
・脱洗脳のカラクリを応用したマインド支配メソッド
・知らなければ死ぬまで気づけない透明テクニック
・月収12億円の詐欺師が使っていた闇のマーケティングetc..
これらは極一部ですが、どれもブログで公開することを躊躇してしまう情報です..
僕としては、これらの情報をあなたが悪用するとは思っていませんが、土台となるマインドセットが構築されていない状態で非道徳なテクニックを使ってしまうと、ダークサイドから抜け出すことが出来なくなってしまうことを考えて、ブログでは公開していないわけです。
だからこそ、メルマガというツールを使うことで、基礎となるマインドセットから正しい順番で伝えていくことができれば、文章に触れているうちにダークサイドに落ちることなくビジネス戦闘力が爆上がりすると考えたのです。
※ このメルマガでは僕が過去に作ったPDFレポートも無料配布しています⬇︎
ちなみに、僕はこれまでに1000万円以上の自己投資をしていますが、僕の最大の強みは情報の質と量ではなく、理学療法士として数千人以上の行動やモチベーションをサポートしてきたので、『どうすれば人が動くのか?』という部分が、机上の知識ではなく実体験として分かっているということです。
だからこそ、
まぁ、偉そうなことを言ってますが、周りにいるエグい億万長者たちと比べたら僕はまだまだ雑魚すぎるので、あなたと裏メルマガでコミュニケーションを取りながら一緒に進化していきたいってのが本音です。
ということで、ネットビジネスの戦闘力を上げて、自由に稼ぎたい人は裏メルマガに参加してみてください⬇︎