書くネタがないときに書いてしまう...
アクセスを集めたいから書いてしまうが...
ネタがないときはどうしたらいいの?
わかりませんでしたはズルい...
このような疑問に答えていきます。
リサーチをしていると、トレンドをやっているブログが「わかりませんでした」という内容を書いて、タイトルとキーワードでアクセスを集めているのを見かけると思います。
確かに、『この程度のクソみたいな内容でアクセスが集まるなら自分も...』という気持ちになってしまうのは理解できます。
そこで、ここからは「わかりませんでした」という内容の記事を書くリスクと、対策についてお伝えしていきます。
トレンドブログの「わかりませんでした」はうざいからNG
トレンドブログで「調べたけどわかりませんでした」と書くのはNGです。
なぜなら、単純にユーザーが読んで価値を感じないからです。
というか、そもそも自分が検索してそのブログに当たったらウザいですよね笑
その時に、「どんな人と付き合ったのかな?」と気になって調べて、やっと見つけたブログの内容が「わかりませんでした」だったらどんな感情になりますか?
普通に考えれば「うざい」という感情や、「わかんないなら記事にすんな!」という気持ちになると思います。
もし、あなたがお金を稼ぎたいのであれば、経済の原則は価値と価値の交換ですので、まずはしっかりと価値のある情報を提供する必要があります。
≫ ブログで副収入を稼ぎたい?経済の仕組みを考えれば価値提供がキモです.
ただ、今のアルゴリズムでは内容がゴミでもタイトルで釣ってアクセスが来てしまえば、アドセンスで利益が出てしまうのも事実です...
そのため、「今のうちに、この方法でゴリゴリ稼いでしまおう!」と考える人もいると思います。
トレンドブログのわかりませんでしたの3つの危険性
トレンドブログで、わかりませんでしたを常用するのはNGとお伝えしましたが、この手法にはリスクを伴っていることを理解しておくべきです。
ここからは、トレンドブログで「わかりませんでした」を利用する危険性について解説していきます!
ブログ全体のGoogleからの評価が下がる
わかりませんでしたを多用すると、ブログ全体のGoogleからの評価が下がります。
なぜなら、「わかりませんでした」という言葉を見たら、ユーザーはすぐにブラウザバックするので、ブログ全体としての直帰率が悪くなってしまうからです。
直帰率や離脱率が悪くなると、ブログがGoogleからの評価を落とす1つの要因になります。
要するに、このブログはユーザーから長く読まれていないという認識をGoogleからされてしまうので、記事の順位が上がりにくいブログになってしまうということです。
質の低い記事しか書けなくなる
わかりませんでしたを多用すると、質の低い記事しか書けなくなります。
なぜなら、タイトルだけで釣って内容は薄いという状態になるので、何記事書いてもライティングの能力が高くならないからです。
もし、質の低い記事しか書けない状態だと、ASP案件の成約もできないですし、何よりもGoogleのアルゴリズムが進化して、ゴミ記事を圏外に飛ばすようなシステムが出来上がったら確実に稼げなくなります。
Googleのアップデートに怯えたくないなら「わかりませんでした」は避けるべきです!
コンサルティングや情報発信ができない
自分が「わかりませんでした」を多用していると、コンサルティングをやった時に初心者の方に教えることができなくなってしまいます。
なぜなら、自分が「わかりませんでした」という1つの武器に依存してしまったため、トレンドで稼ぐために必要なスキルが磨かれていないからです。
そのため、コンサル生から質問を受けても、「わかりませんでした」ばかりを使っていると、ライティング力だけでなく、リサーチ力やマーケティング力も身に付かないので的確な答えをお伝えすることができないのです。
もし、トレンドブログから情報発信に移って、大きく稼いでいきたいと思っているのであれば、実力を磨く必要があるので、「わかりませんでした」は避けましょう!
それでも、わかりませんでしたを卒業できない場合はこちらを参照してください。
≫ トレンドブログはうざいし稼げない?アクセスが集まらない3つの理由【質問シート付き】
ネタがないときは長期的な安定ネタを書くべき
ネタがないときは、焦って速記系を狙わずに長期的な安定ネタを選びましょう。
なぜなら、焦って書いた速記ネタにはアクセスは来ませんし、瞬間的に話題になったネタであれば、その先検索されることもなくブログ全体の足を引っ張るゴミ記事になってしまうからです。
このような記事を生み出すのであれば、目の前のアクセスにならなくても、安定的にアクセスが来るキーワードをリサーチして記事を書いていくべきです。
キーワードプランナーで安定的に検索ボリュームがあるキーワード(3語程度の複合キーワード)をリサーチして、記事を書いた方がよほど生産性があるしブログの評価も上がります。
まとめ
トレンドブログの「わかりませんでした」についてお伝えしてきました。
他のトレンドブログが、どんな戦略でネタ選定や記事作成をしているのかをリサーチしていると「わかりませんでした」で締める記事は非常に多く感じます。
上記でもお伝えしましたが、現在はこの手法でも通用しますが、今後のアルゴリズムの変更で通用しなくなったら一気に稼げなくなるので、今のうちから卒業することをオススメします。
もし、現時点ではやっていないけど手を出そうとしている人は、リスクがあるということ理解しておきましょう!
使うかどうか自由ですが、ユーザーからしたらウザいだけなので、継続して稼ぐことは難しいと思います。
もし、この記事への質問やご自身のビジネスに関するご相談などがあれば、こちらのお問い合わせフォームからご連絡ください。
ありがたいことに、たくさんの方々からメッセージを頂いているのですが、24時間以内に返信できるように頑張ります。笑
ただ、もしあなたが、
などと感じるのであれば、直通のLINEでもいいですし、ChatWorkでも受け付けてるので、どちらかにメッセージを頂ければと思います。
ということで、最後までお読みいただき、ありがとうございました(^^)
裏メルマガ&豪華レポートの無料配付はこちら
ここからは、僕の裏メルマガへのご案内です(^^)
僕自身、今では色々なテクニックを試したり回り道をしたことで『長期的に考えると王道が最強』ということに気づいたわけですが、常に上流の情報に自己投資しまくっているため、ブログで公開できないような非道徳な心理学などの情報も多く持っています..
・2日で60万円のビジネスセミナーで入手したお金の真実
・脱洗脳のカラクリを応用したマインド支配メソッド
・知らなければ死ぬまで気づけない透明テクニック
・月収12億円の詐欺師が使っていた闇のマーケティングetc..
これらは極一部ですが、どれもブログで公開することを躊躇してしまう情報です..
僕としては、これらの情報をあなたが悪用するとは思っていませんが、土台となるマインドセットが構築されていない状態で非道徳なテクニックを使ってしまうと、ダークサイドから抜け出すことが出来なくなってしまうことを考えて、ブログでは公開していないわけです。
だからこそ、メルマガというツールを使うことで、基礎となるマインドセットから正しい順番で伝えていくことができれば、文章に触れているうちにダークサイドに落ちることなくビジネス戦闘力が爆上がりすると考えたのです。
※ このメルマガでは僕が過去に作ったPDFレポートも無料配布しています⬇︎
ちなみに、僕はこれまでに1000万円以上の自己投資をしていますが、僕の最大の強みは情報の質と量ではなく、理学療法士として数千人以上の行動やモチベーションをサポートしてきたので、『どうすれば人が動くのか?』という部分が、机上の知識ではなく実体験として分かっているということです。
だからこそ、
まぁ、偉そうなことを言ってますが、周りにいるエグい億万長者たちと比べたら僕はまだまだ雑魚すぎるので、あなたと裏メルマガでコミュニケーションを取りながら一緒に進化していきたいってのが本音です。
ということで、ネットビジネスの戦闘力を上げて、自由に稼ぎたい人は裏メルマガに参加してみてください⬇︎