行動しようと思ってもモチベーションが続かない
やらなきゃいけないのは分かっているけど行動できない
結果が出ないのはモチベーションが続かないから?
このような疑問に答えます。
ここからは、モチベーションと結果の関係性や、モチベーションが下がる理由や対策について解説していきます。
モチベーションが下がると結果が出ないは嘘です
モチベーションが下がると結果が出ないのは嘘です。
なぜなら、結果を出している人たちはモチベーションで行動していないからです。
考えるべきポイントは、結果を出している人たちにとっての『当たり前の行動』が、結果を出していない人たちと違うということです。
そもそも、多くの人が勘違いしているのが、モチベーションが高いから行動していると思っていることです。
何か行動をするときに、モチベーションが上がってから行動するという習慣がついていると、それだけで行動力が下がりますし、成果が出にくい状態になっています。
脳科学の分野では、以前から言われていることですが、モチベーションがあるから行動するのではなく、行動しているうちにモチベーションが上がっていき、継続することができるのです。
つまり、結果を出すために重要なことは、モチベーションではなく行動のきっかけとなる環境作りにあるということです。
モチベーションが下がると感じる3つの理由と対策
モチベーションが下がることと、結果や行動は基本的に関係ないとお伝えしました。
しかし、モチベーションが下がってしまうと感じるのも事実ですので、その理由や対策について解説していきます。
自分が思っている評価を得られていない
自分が思っているような評価を得られていないと、モチベーションが下がる傾向にあります。
なぜなら、自分はこんなに頑張っているのになぜ?と思い、努力量とリターンが釣り合ってないと感じて悩むからです。
例えば、ブログで稼ごうと考えている場合、記事を書いても上位表示がされなかったり、アクセスがあるにも関わらず成約率が低くて収益にならなかったりする場合は、このように感じやすいです。
このような場合は、自分が求めている評価(目標)をズラすと無駄にモチベーションが下がるのを防ぐことができます。
例えば、収益を目標にするのではなく『記事数』だったり、記事の質という部分を目標に設定すると、モチベーションが下がるのを防ぐことができるということです。
自分の行動に意味を見出せない
自分の行動に意味を見出せないと、モチベーションが下がる人が多いです。
なぜなら、『なぜ自分がこれをやっているのか?』という部分が明確になっていないと、全ての行動が無意味だと感じてしまうからです。
例えば、ブログで稼ぎたい人が闇雲に記事を書きまくっている状態がこれに当たります。
もし、あなたがブログ設計をしない状態で、なんとなく記事を書いてしまうと『今書いている記事がなんの役に立っているのか?』というのが明確になっていないので、モチベーションの低下を招きます。
このような場合は、長期的な視点を持つことが非常に効果的です。
例えば、先程の例で言えば、ブログを立ち上げる前にブログ設計をすることで、どのような理由でこの記事を書いているのか?という部分が明確になるので、1つ1つの行動に意味を見出すことができ作業の質も高くなります。
【レンガ積みの有名な話】
あなたはなぜレンガを積んでいるのですか?
という質問に対して
職人A:レンガを詰めと言われたから
職人B:壁を作っているから
職人C:この国で一番の城を作ってるから
モチベーションに頼りすぎている
モチベーションに頼りすぎていることによって、モチベーションの変化を感じやすくなります。
なぜなら、モチベーションという言葉は非常に便利だからです。
何かにつけては、行動できない原因をモチベーションのせいにする人が多いですが、上記でも言いましたが行動の原動力はモチベーションではありません。
例えば、あなたの子供が川で溺れそうになった時に、「モチベーションが下がってるから助けに行かない」という選択肢は思い付かないはずです。
そもそも、モチベーションがあるかないかは関係なしに、ダッシュで助けに行きますよね。
つまり、モチベーションという言葉に囚われている人が行動できなくなってしまっているのです。
このような場合は、モチベーションと行動は関係ないという体験をしていく必要があります。
少しややこしいのですが、自分が行動した後に『モチベーションとは関係がなかったと振り返る訓練』をします。
例えば、毎日少しでも勉強をすると決めて、実際にスマホで情報をインプットしたときなどに、モチベーションを使っていないことを認識するのです。
『今からやるぞ!』と決めなくても、行動できるという経験をたくさんしてくことで、モチベーションと行動は関係ないと実感することができます。
基準値が高ければ行動して結果が出る【モチベーションは無関係】
基準値が高ければ、自然に行動して結果が出ます。
なぜなら、多くの稼いでいる人たちは行動の基準値がケタ違いだからです。
僕が聞いた中でかなり衝撃的だったのは、副業としてアフィリエイトをやっているトップアフィリエイターの方の話です。
その方は、毎日10記事投稿をしており、1日で最高50記事以上を書いたこともあるそうです!(1記事2000文字以上)
もはや超人ですが、基準値が違いすぎるとしか言いようがないですよね。笑
このように、モチベーションよりも基準値が全ての行動を決めているということです。
基準値を高めるためには習慣化とスモールチャレンジをしよう
基準値を高めるためには、習慣化とスモールチャレンジをすることをオススメします。
なぜなら、モチベーションに依存している人は、習慣化がうまく行われていないため意識的に習慣化を図っていき、基準値を高めていく必要があるのです。
例えば、毎日ブログを書くということを決めた場合、いきなり2000文字のブログを書くのは大変なので、まずは毎日ブログを書くという行動を習慣化させていきます。
このときに重要なのは、『毎日2000文字のブログを書く』というものではなく、タイトルだけでもいいのでブログを毎日書くという行動をすることです。
これを習慣化させていくことで、自分の基準値が上がり、ブログを毎日書くという行為にモチベーションを使う必要が無くなります。
そして、毎日ブログを書くという習慣が付いてきたところで、文字量を増やしていき最終的には毎日1記事書くという状態まで習慣化させていくという方法です。
このように、スモールステップで習慣化を図っていくことで、基準値が上がりモチベーションに依存しないで行動することができるようになるのです!
習慣化について詳しい解説はこちら
≫ 継続するにはスモールステップと習慣化がコツ【継続は強力な武器】
まとめ
モチベーションと行動について解説してきました。
僕は体質改善のサロンをやっているので、たくさんの痩せたいけど痩せられてないお客さんが来てくださいますが、お客さんの多くはモチベーションのせいにして行動できていないこと多いです。
しかし、モチベーションではなく基準値を高めるために、『本当はどうなりたいのか?』という内的な願望を明確にしていくと、勝手に行動して痩せることができる傾向にあります。
そのため、もしあなたが行動できないと悩んでいるのであれば、『自分はどうなりたいのか?』をしっかりと考えることが一番の近道かもしれません!
もし、この記事への質問やご自身のビジネスに関するご相談などがあれば、こちらのお問い合わせフォームからご連絡ください。
ありがたいことに、たくさんの方々からメッセージを頂いているのですが、24時間以内に返信できるように頑張ります。笑
ただ、もしあなたが、
などと感じるのであれば、直通のLINEでもいいですし、ChatWorkでも受け付けてるので、どちらかにメッセージを頂ければと思います。
ということで、最後までお読みいただき、ありがとうございました(^^)
裏メルマガ&豪華レポートの無料配付はこちら
ここからは、僕の裏メルマガへのご案内です(^^)
僕自身、今では色々なテクニックを試したり回り道をしたことで『長期的に考えると王道が最強』ということに気づいたわけですが、常に上流の情報に自己投資しまくっているため、ブログで公開できないような非道徳な心理学などの情報も多く持っています..
・2日で60万円のビジネスセミナーで入手したお金の真実
・脱洗脳のカラクリを応用したマインド支配メソッド
・知らなければ死ぬまで気づけない透明テクニック
・月収12億円の詐欺師が使っていた闇のマーケティングetc..
これらは極一部ですが、どれもブログで公開することを躊躇してしまう情報です..
僕としては、これらの情報をあなたが悪用するとは思っていませんが、土台となるマインドセットが構築されていない状態で非道徳なテクニックを使ってしまうと、ダークサイドから抜け出すことが出来なくなってしまうことを考えて、ブログでは公開していないわけです。
だからこそ、メルマガというツールを使うことで、基礎となるマインドセットから正しい順番で伝えていくことができれば、文章に触れているうちにダークサイドに落ちることなくビジネス戦闘力が爆上がりすると考えたのです。
※ このメルマガでは僕が過去に作ったPDFレポートも無料配布しています⬇︎
ちなみに、僕はこれまでに1000万円以上の自己投資をしていますが、僕の最大の強みは情報の質と量ではなく、理学療法士として数千人以上の行動やモチベーションをサポートしてきたので、『どうすれば人が動くのか?』という部分が、机上の知識ではなく実体験として分かっているということです。
だからこそ、
まぁ、偉そうなことを言ってますが、周りにいるエグい億万長者たちと比べたら僕はまだまだ雑魚すぎるので、あなたと裏メルマガでコミュニケーションを取りながら一緒に進化していきたいってのが本音です。
ということで、ネットビジネスの戦闘力を上げて、自由に稼ぎたい人は裏メルマガに参加してみてください⬇︎